【スプラトゥーン】ナワバリステージ・ブキ考察メモ
フェスや金旗狙いのために、ステージごとに持つブキについて考察しました。
ステージごとにブキとの相性をまとめています。
自分用のメモですが、参考になればと思い公開します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
使えるブキ:シマネ、デュアカス、マニュベッチュー、ZAP、マニュコラ、スシコラ
バッテラストリート
ステージ理解〇
安定度〇
ブキ シマネorデュアカスorマニュベッチュー
ブキ相性 デュアカス◎ シマネ〇 マニュベッチュー〇
総評〇
左右で展開できて生存力の高いスライドブキの評価が高い
塗り面積が広くなったので、シマネの活躍も期待できる
打開しづらいと感じるので、明確な打開フェーズまで入らせないことと、手前からしっかり塗って撃ち合いのための土台を作ることを意識したい
シマネ
左右が広くて閉じ込められやすいので、中央の橋周りを制圧できるように意識する
自陣や右手前を塗ってボムラを貯めて、橋上を中心にボムを投げてラインを上げる
デュアカス
広さを活かして左右に展開する
左右の敵を追い詰める動きが強いが橋上を取られていると1対2の対面になるケースがあるので、橋周りの意識を強めるか詰め過ぎないようにする
マニュベッチュー
塗る箇所が多いのでスフィアを貯める意識をしながら塗って、溜まったら交戦しにいく
フジツボスポーツクラブ
ステージ理解〇
安定度△
ブキ シマネorデュアカスorマニュベッチュー
ブキ相性シマネ〇 デュアカス△ マニュベッチュー◎
総評△
対面を強いられることが多く、近距離対面に強いブキのほうが安定する
前での抑えをしないと塗り替えされる上に、人数不利になった時に追い詰められるリスクがある
打開は息を合わせるのが難しくいまいち勝率が上がらない
シマネ
ボムラが強く、左右はジャンプ撃ちの精度の高さとクイボで対面も活かせる
人数不利になった場合は無理に出ると1枚落とせてもカバーに入られて厳しくなるので、焦らずに潜伏からの連キルを狙う
デュアカス
中央維持は強いものの、左右のカバーは得意ではないので交戦区域が限定される
スプラッシュボムを使うことで左右の打ち合いには強くなるのでサブインクを積むのが有効
抑えた後は左右に雨を通すことで対面に行きやすくしてキルを取りにいく
打開では雨から動くので、スペ増を積んだり、均衡時に無駄使いしないように意識する
ギア:サブインク、スペ増
マニュベッチュー
対面力、生存力、抜け、打開での切り込み等、どれを取っても申し分ない性能
実戦経験が薄いので練習する必要有り
ガンガゼ野外音楽堂
ステージ理解〇
安定度〇
ブキ デュアカスorシマネorマニュベッチュー
ブキ相性デュアカス〇 シマネ〇 マニュベッチュー◎
総評〇
エリア周りの抑えを起点に敵を倒し続けることが安定した勝ちに繋がるので、中央のライン維持が重要になるイメージ
デュアカス
左右の交戦カバーと抜け警戒、エリア周りの維持が主な役割になる
エリア周りは詰められると引かざるを得ないので、初動に最速で入るか塗ってから雨で中央をどかすようにして、エリア全体に牽制打ちと塗り維持を意識する
シマネ
対面するには射程が足りず厳しいため、ボムでの牽制を意識して動いたり、敵の左高台を取ってボムラして崩す
マニュベッチュー
エリア周りの射程がちょうど良く、キューバンが強い
ステージ構造的に不自由しないので、キルし続けるだけで勝てる
コンブトラック
ステージ理解◎
安定度〇
ブキ シマネorデュアカスorマニュベッチュー
ブキ相性シマネ◎デュアカス△マニュべッチュー〇
総評〇
シマネ
中央の維持やクイボカバー、対面や引き方についての練度が高く、抜けも狙えるようになってきたので自信あり
デュアカス
役割対象が両サイドのみになり、中央に対する圧がかかりにくくキルを稼ぎにくいので味方依存になりがちなのが不安
なわたいでもデュアカスの経験は多くない
マニュベッチュー
積極的に出ていくよりかは、塗りとキューバンで盤面を観察してから隙を見てスライドで切り込むイメージ
編成次第では自陣塗りをしてからスフィアで展開しても良い
海女美術大学
ステージ理解◎
安定度〇
ブキ シマネorデュアカス
ブキ相性 シマネ◎ デュアカス△
総評◎
甲子園ステで経験もあり苦手意識もないので積極的に潜っていきたい
フェスでは立ち回りが受け身なのか格上に勝てないことが多かった
シマネ
甲子園ステでの経験から、引き方ボムラの吐き方、塗るタイミングなどを理解できているため負けにくい
対面強要されるシーンになると負けるリスクがでてくるので、味方を倒させないようにヘイト取りとカバーを重点的に意識したい
デュアカス
立ち位置が曖昧で、タワーを取られた時には詰められたり挟まれたり窮屈になりやすい
圧が足りなくて基本的に受け身な姿勢なせいか勝ちきれないことが多い
チョウザメ造船
ステージ理解〇
安定度○
ブキ シマネorマニュベッチュー
ブキ相性 シマネ△マニュベッチュー◎
総評〇
中央でのキルと抜けが重要
マニュべッチュー
対面と生存に強く抜けも狙える
シマネ
対面はそこまで強くないので、広い自陣を塗ってからボムラで中央を取り返した後は抜けを狙う
タチウオパーキング
ステージ理解△
安定度△
ブキ マニュコラorシマネorボールド
ブキ相性 マニュコラ◎ シマネ〇 ボールド〇
総評△
全体的に抜け判断が曖昧で、自陣処理をしたほうが勝てるのか抜けたほうが勝てるのかがよくわかっていない
性格的に防衛のほうが勝てるのでラスト中央をボムラで塗って勝つプランでシマネを使うのが良さそうだがそれだけでは勝ちきれない印象
マニュコラ
防衛のジェッパと抜けが役割
左高台まで入れれば攻めのジェッパも打てるようになるので立ち回りを意識する必要がある
シマネ
自陣塗りと中央の防衛が役割
抜けを止めてラストでボムラで塗りきって勝つ
ギア:スペ減
ボールド
敵陣荒らしが役割
抜けしか考えずに抜けてみて失敗するケースが多いので、盤面をよく観察する必要がある
ホッケふ頭
ステージ理解〇
安定度△
ブキ マニュコラorデュアカスorボールドorマニュベッチュー
ブキ相性 マニュコラ◎ デュアカス△ ボールド◎ マニュベッチュー△
総評○
抜け判断に自信がないので練習する必要がある
マニュコラ
塗るタイミング、キルするタイミングはわかるが抜けるタイミングが怪しい
金旗取る時に勝率は良かった
デュアカス
他ステージとの兼ね合いで持てないことはないが、通路での偶発対面でキルを伸ばしにくく前に出れないことが増えて耐え続ける試合になりそう
スプラッシュボムでのキルを狙っていきたい
ギア:サブインク、サブ性能
ボールド
遊ぶ程度なので要練習だが 、ポテンシャルはとても高い
マニュベッチュー
他ステとの兼ね合い
少しずつラインを上げて敵をキルし続ける動きになる
スフィアは単独のキル狙いよりかは通路を右往左往して、味方と連携して崩す
マンタマリア号
ステージ理解△
安定度△
ブキ シマネorデュアカスorマニュコラorマニュベッチュー
ブキ相性 シマネ〇デュアカス〇マニュコラ△マニュベッチュー○
総評△
ステージ苦手意識が強い
どのブキもゴールを見据えてプレイできず味方依存の動きが多い
シマネ
甲子園練習で一番触っているブキなので、ラインの維持についてはわかるが、抜け判断ができていない
デュアカス
盤面干渉力が足りていないと感じ、自分でゲームを作れていない
マニュコラ、マニュベッチュー
どこまでラインを上げていいかわからない
攻め際が不明確
潜伏を活かせていない
モズク農園
ステージ理解〇
安定度△
ブキ デュアカス
ブキ相性デュアカス◎
総評〇
ステージ的にデュアカスが強く、経験もあり練度も高いが、抜けられて盤面が崩れた後に勝ち切りにくいイメージがあり自信がない
左意識をすることで解消できるので、右に意識を向け過ぎないようにする
エンガワ河川敷
ステージ理解〇
安定度△
ブキ シマネorデュアカス
ブキ相性シマネ△ デュアカス〇
総評△
左右に敵と味方が散りやすく安定して勝ちきれないイメージ
シマネ
オブジェクト間が広く、射程が足りない上にボムラを撒きにくい
デュアカス
対面する相手を選びながら少しずつ盤面を展開できるのでデュアカスと相性が良い
Bバスパーク
ステージ理解△
安定度△
ブキ シマネ
ブキ相性 シマネ〇
総評△
中央での交戦は厳しいが、抜けて塗ったりカバーを入れるぶんにはシマネのブキ性能を発揮できると感じた
シューター種はどれもどこかで潜伏をする必要があると感じ、するのであれば爆発力が高いシマネでやりたい
ギア:カムバックスペ減
ザトウマーケット
ステージ理解〇
安定度〇
ブキ シマネorデュアカスorマニュベッチュー
ブキ相性シマネ◎ デュアカス△ マニュベッチュー〇
総評〇
甲子園ステージなので理解はあるが、シマネ以外立ち回りが曖昧
シマネ
塗りタイミング、ボムラの吐き方、入れ方などの理解があるため自信を持って出せる
デュアカス
左右を使った立ち回りとボムの入れ方がある程度できて盤面干渉もできているが、デュアカスが入れないオブジェクト周りはある程度味方に任せるので不安が残る
保守的に立ち回るよりもマニュ射程まで詰めて前線干渉している方が勝ちやすかった
マニュベッチュー
マニュのメインをうまく活かせていなくてスフィアも苦手意識がある
ハコフグ倉庫
ステージ理解〇
安定度△
ブキ マニュベッチューorZAP
ブキ相性 マニュベッチュー〇 ZAP◎
総評〇
ステージ的に安定しないと感じていたものの、マニュベッチューもZAPも悪くない
マニュはフェスで使ってみて、生存意識で動いて盤面を崩しながら要所で連キルを入れる立ち回りが強い
ZAPは甲子園ステなので理解度が高く、ボムの入れ方や対面判断を理解出来ているので動きが無駄になりにくい
総じてキューバンボムが強く動きやすい
ブキも動きも問題ないが勝率が安定しない
ラストのキルカバーがどうしても遅れてしまい、人数不利を捲る技量がある訳でもないので勝ちきれる訳では無い
デボン海洋博物館
ステージ理解△
安定度△
ブキ シマネorデュアカスorマニュベッチュー
ブキ相性 シマネ△ デュアカス〇 マニュベッチュー△
総評△
上下に別れるので下を制圧してても上を取られていたり、上を撮った長射程を触りに行くのが難しいためできるだけ選択したくない
シマネ
ナワバリ理解が直結するブキだと感じ、抜けが出来ていないので現状シマネで行くのは難しい
デュアカス
中央の維持はできて対面もしやすい
上はスピナーなどがいない場合は積極的に入っていきたい
マニュベッチュー
他のステージとの兼ね合いで持つ程度
スフィアもキューバンも並なので、とにかくメインでキルする
アロワナモール
ステージ理解〇
安定度△
ブキ シマネorデュアカスorマニュベッチュー
ブキ相性 シマネ〇 デュアカス〇 マニュベッチュー〇
総評△
言語化できるほど理解できていない
シマネとマニュベッチューは抜けを狙いたい
デュアカスは左通路を抑えてあげたい
アジフライスタジアム
ステージ理解〇
安定度〇
ブキ シマネorデュアカスorマニュコラ
ブキ相性 シマネ〇デュアカス◎ マニュコラ〇
総評〇
ラスト30秒の対面が勝負を決めるので怖い
シマネ
左右のオブジェクトを使った対面かクイボカバーが主になる
人数不利の場合は早めに引いてボムラでカウンターする
デュアカス
ラスト前に雨を貯めておいて安全に勝ちたい
高台上の長射程に触れるサブ性能が強い
ギア:サブ性能
マニュコラ
メインとジェッパのキル性能で勝つ
ショッツル鉱山
ステージ理解◎
安定度◎
ブキ シマネorデュアカス
ブキ相性 シマネ◎ デュアカス◎
総評◎
シマネ、デュアカス共に甲子園ステでの経験があり、ブキ性能的にも立ち回りやすい
シマネ
中央のボムラとクイボカバー
自陣塗りのタイミングを見極める
デュアカス
下手に引きすぎるとコンベア周りを取られてラインを上げにくくなりスペシャルで押し込まれやすくなるので、コンベアを取られないようにラインを上げることを意識したり、ボムやメインの塗りでコンベアに入った敵を封鎖するように意識する
モンガラキャンプ場
ステージ理解△
安定度△
ブキ シマネorマニュベッチュー
ブキ相性シマネ〇 マニュベッチュー△
総評△
勝ちのイメージがつかないのとカバーに行くのが難しいので勝ちきれないイメージ
シマネ
左を取ってクイボカバーを入れたり、金網奥まで抜けてボムラを吐いて塗って裏取りまでする
左周り意識
マニュベッチュー
ボムとかを使いまわして目の前の対面を取り続ける
目の前の塗りよりステジャンでの対面カバーを意識して、キルを取る事で安定して動ける盤面を目指す
スメーシーワールド
ステージ理解〇
安定度△
ブキ シマネorデュアカス
ブキ相性 シマネ〇 デュアカス〇
総評△
立ち回りが不安定
シマネ
ボムラ判断、ラインの上げ方、抜けの判断がどれも曖昧
デュアカス
メイン射程を活かして動けて塗りも強いので戦えるが動きの指標が見えず相手依存になりがち
ホテルニューオートロ
ステージ理解◎
安定度〇
ブキ デュアカス
ブキ相性 デュアカス◎
総評◎
金網周りの交戦が強く、デュアカスで迷わず潜るステージ
デュアカス
文句無しの強さ
ギア:人速
アンチョビットゲームズ
ステージ理解〇
安定度〇
ブキ シマネorデュアカス
ブキ相性 シマネ〇デュアカス〇
総評〇
対面拒否ステージ
5秒後の盤面を予想しながら動く
シマネ
自陣塗りが広く、高台からのボムラが強い
降りると囲まれるので引く判断が大切
デュアカス
高台上から塗って雨から前線を上げる
左右は射程を活かしにくいので味方のカバーにいく意識を持つのと右抜けを牽制する
ムツゴ楼
ステージ理解△
安定度△
ブキ シマネorデュアカスorマニュベッチュー
ブキ相性 シマネ△デュアカス〇マニュベッチュー〇
総評△
ステ理解が浅いのでできれば避けたい
エリア周りから入るようにしてラインを上げていく
機動力の高い塗り武器が厄介になるので、維持より潰しに行く意識で立ち回りたい
シマネ
ボムラで崩してクイボでキルを狙いに行く
通路ではメインの射程を活かしにくいのでなるべく可動域が広いエリア周りに行ってカバー意識を高めにする
デュアカス
エリア周りのキープが優れているが通路戦はそこまで強くないのでラインを少しずつ上げてヘイトを取るイメージ
マニュベッチュー
ひたすらキルを狙って通路に仕掛けに行く