【スプラトゥーン】ポッキーフェス振り返り
6月から真面目にナワバリを始め、前回のポッキーフェスで100傑入りできました。
準備段階での反省点や当日のメンタル管理など、忘れてしまわないようにまとめておきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・前日まで
甲子園練習でずっとシマネを使っていて、野良での勝ち方も分かってきて自信がついてきたので、シマネを使うことに決めた
リグマやプラベなども極力シマネで遊ぶようにして、ギアもなるべく変えずにやっていた
シマネギア:インク回復1.4サインク1.2イカ速0.3サブ性能1
・当日
朝8時に起きて4時間ほどナワバリ、リグマで慣らす
・15:00〜17:30
チームフェス
おんふりのメンバーでミステリーを研究しながら練習
散歩をしてすぐにシマネが難しそうだと感じ、初っ端からデュアカスを使って練習
シマネは
・打ち合いが多く射程負けしそう
・抜け判断ができる自信がない
・遠投1.3ぐらいあれば強そうに感じたものの1.3の練習をしていない
上記の理由で断念、間欠泉の管理もしやすく、特に不自由しなかったデュアカスに決定
デュアカスギア:メインク1.3サインク0.2インク回復0.4+α
フェスTは他の武器にも流用できるようにサインク0.2インク回復0.4に
・22:00〜
エンガワ デュアカス
21時まで寝る予定だったものの寝過ごす
30分ぐらい置いて目を覚ましてから潜るも、1戦目から動きが悪く、相手に回線落ちがいるのに負けそうだったため一時撤退
・24:00~1:15
他ゲーで気を紛らわせていたものの、甲子園メンバーがチームフェスを募集していたので、慣らすために1時間ほどチームフェスをする
・1:30〜3:00
ガンガゼモズク デュアカス
ギア:メインク1.3インク回復0.4サブインク0.2+イカ速等
少し休憩してからチャレンジへ
この2ステージは事前にデュアカスを持つ予定だったので、ミステリーとも相まって良い組み合わせ
5(4)-2 初期値2250
2350ぐらいまで上げる
・3:00~5:00
フジツボショッツル デュアカス
ギア:メインク1.3インク回復0.4サブインク1.3イカ速0.2
ショッツルデュアカスは得意だったのでデュアカスで潜ることに
フジツボは事前にデュアカスでやっていたものの、勝率がそこまで高くなくやや不安気味
フジツボショッツルならシマネでも良かったものの、ミステリーでのシマネに自信がなかったのでデュアカスに決定
ギアはフジツボでのスプラッシュボムが有効だと感じたのでサブインク多めに
ショッツルで上げてフジツボで落としを繰り返して2350をうろつき、2370まで上げる
・8:45~9:15
一緒にナワバリを考察してた知り合いに、事前にプラベに付き合ってもらう約束をしていて、9時からの2ステージを練習
9時になって解散後も眠気があったのでモンエナを入れて軽くエイムを慣らす
9:15~11:00
ザトウアジフライ デュアカス
ギア:メインク1.3インク回復0.4サブインク0.2イカ速0.3サブ性能1
アジフライのデュアカスは前からやっていたので自信あり
ザトマは野良でも対抗戦でも出してなく不安気味だったので練習しておいてよかった
主に左右を意識しながら、アメフラシは敵が凸ってくるタイミングに合わせてキルを取れるように意識
ギアはアジフライの抑えの遠投スプラッシュが強いと練習で感じていたので採用
ザトウアジフライはデュアカスにとっては交戦区域が狭い中での撃ち合いの機会が多く、持続的な撃ち合いよりも即時で詰めたり引いたりするほうが大切だと感じられたのでイカ速を採用
ミステリーの理解も深まり、格下へのほぼ取りこぼしは減って、2488まで上げて2470まで落とす
11:00~13:00
ハコフグチョウザメ マニュベッチュー
ギア:カムバステジャンメインク0.3サインク0.2インク回復0.4イカ速0.3
100傑狙えるラインで、一度も練習しなかったマニュベッチューを使うことに
ハコフグ、チョウザメともにキルブキを持ちたいと思っていて、ハコフグでは甲子園練習でマニュコラを持っていた経験からマニュ系統を視野に入れる
チョウザメでのジェッパに自信が無く、生存しやすさと塗りの強さ、抜け狙いができるマニュベッチューを選択
ギアは、スライドのインク消費量増加に完璧に適応できていないのでメインク含めまばらに採用
ボムと塗りで維持の立ち回りより詰めて敵を倒しに行った方がラスト30秒ゲーになりにくく有効だと感じたので前線凸る用のカムバステジャンイカ速を採用
2543まで上げて2516まで落とす
・13:00〜15:00
海女美オートロ デュアカス
ギア:メインク1.3サインク0.2インク回復0.4イカ速1人速0.3
オートロがあるのでデュアカス確定、海女美デュアカスはそこまで練習してないものの甲子園ステなのである程度勝ち方を分かっているためそこまで問題なし
ギアは金網での打ち合いが強いオートロがあるので人速採用、人速でまともなギアがなかったのと、下手に速度を変えて事故って負けるのが嫌だったのでイカ速も変えずに採用
2546.6で最高値フィニッシュ
・プレイ時間
ソロフェス 9:30
チームフェス 2:30
・結果
フェスパワー2546.6
89傑
・意識していたこと
チームフェスでミステリー考察
計測はなるべく高くなるように夜に
苦手なステは潜らない
潜りたいステまでの待ち時間は寝る
寝起き30分は潜らない
一戦ごとに試合を振り返る
集中力が切れるので試合中は通話に出ない
・メンタル管理
1試合終わる事に試合内容を見直して反省した
負けが混んでも、そのうち勝てる、くらいの気楽さで取り組むことでストレスを抱えないようにした
試合中も休憩中も、常に自分を客観視して、焦っているかどうかを観察した
・反省点
事前に計画していたのに結局は練習不足のブキを出すことになってしまったのと、使えるブキが少ないと潜りたいのに見送る必要がある時間帯が出てきてしまうので、使う可能性のあるブキは事前に練習しておくようにする
・次回フェスまでの課題
マニュベッチュー(スフィア)を練習する(金旗取る)
野良シマネの勝ち方を覚える(チョーシカンストさせる)
遠投1.3クイボを練習する
ステージや味方によって変えている立ち回りを言語化させてまとめる
マニュベッチュー、デュアカスでジャンプ打ちを練習する
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・感想
今回は100傑ボーダーが低かったのもあり運良く乗れました。
メンタル管理を意識して取り組めたおかげで、楽しくできた上に勝てて良かったです。